被告供述のTシャツから千葉大生のDNA型検出(読売新聞)
千葉県松戸市の千葉大園芸学部4年荻野友花里さん(当時21歳)が殺害され、自室が放火された事件で、殺害と放火への関与を認めた住所不定、無職竪山(たてやま)辰美被告(48)(強盗強姦(ごうかん)未遂罪などで起訴)の供述通りに見つかったTシャツから、荻野さんのDNA型が検出されたことが26日、捜査関係者への取材でわかった。
捜査関係者によると、今月、竪山被告の供述に基づいて捜索を行い、Tシャツと包丁を現場近くの同大の敷地内で発見した。包丁をくるんでいたとみられるTシャツには血がついており、鑑定の結果、荻野さんのDNA型と一致したという。包丁の付着物は、雨に流されるなどしてDNA型の検出は難しいという。
松戸署捜査本部によると、荻野さんは胸などを片刃の刃物で刺されて殺害されていた。
捜査本部は、荻野さんの部屋が全焼した前日の昨年10月21日、荻野さんのカードを使い、JR松戸駅周辺の現金自動預け払い機(ATM)で現金約2万円を引き出した窃盗容疑で、竪山被告を27日にも再逮捕する方針。
・ <SL>「C61形20号機」修復へ 群馬の遊園地で展示(毎日新聞)
・ 警察署職員へのパワハラ、都に165万支払い命令(読売新聞)
・ <原口総務相>「関係者によると」発言…介入意図はない(毎日新聞)
・ 民家全焼、姉妹が焼死 石油ストーブ原因か 千葉・市原(産経新聞)
・ 首相の判断に影響と民主=現行案、自民も困難視(時事通信)
捜査関係者によると、今月、竪山被告の供述に基づいて捜索を行い、Tシャツと包丁を現場近くの同大の敷地内で発見した。包丁をくるんでいたとみられるTシャツには血がついており、鑑定の結果、荻野さんのDNA型と一致したという。包丁の付着物は、雨に流されるなどしてDNA型の検出は難しいという。
松戸署捜査本部によると、荻野さんは胸などを片刃の刃物で刺されて殺害されていた。
捜査本部は、荻野さんの部屋が全焼した前日の昨年10月21日、荻野さんのカードを使い、JR松戸駅周辺の現金自動預け払い機(ATM)で現金約2万円を引き出した窃盗容疑で、竪山被告を27日にも再逮捕する方針。
・ <SL>「C61形20号機」修復へ 群馬の遊園地で展示(毎日新聞)
・ 警察署職員へのパワハラ、都に165万支払い命令(読売新聞)
・ <原口総務相>「関係者によると」発言…介入意図はない(毎日新聞)
・ 民家全焼、姉妹が焼死 石油ストーブ原因か 千葉・市原(産経新聞)
・ 首相の判断に影響と民主=現行案、自民も困難視(時事通信)
2010-01-28 21:16
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0